本ページはプロモーションが含まれます

【SEOの知識】404エラーページ(not found)とは?SEOの関連性と設定方法

404エラー

Webサイトを見ていると、たまに『お探しのページは見つかりませんでした』『404not found』というメッセージが書かれたページに辿り着くことはないでしょうか?


それらのエラーのことを『404エラー』、表示されたエラーページのことを、『404エラーページ』と言います。


今回の記事では、404エラーページとはどんなものか?原因やSEOへの関連性、設定の方法まで解説していきます。


Webサイト製作者の方や自社のWeb担当の方は、必ず知識として覚え、設定できるようにしておきましょう。

目次

404エラーページとは?


「404エラー」は、ブラウザーがリクエストしているページをサーバーが見つけられなかった時に返ってくるステータスコードのことです。つまりはページが存在しない、もしくは何らかの阻害要因でページを見つけられなかった時のエラーです。


そして、『404エラーページ』とは、そのエラーが起こった状態を、検索したユーザーに伝えるためのページのことです。404エラーページがないと、ユーザーはなぜ繋がらないのか混乱してしまいます。

ステータスコードとは?


404エラーはステータスコードだということをご説明しました。ではステータスコードとは何か?解説していきます。


ステータスコードとは、ブラウザーからのリクエストに対して、サーバーから応答を示す3桁の数値になります。


つまり、検索したユーザーがクリック、または検索して「このページを表示して」とリクエストした時に、サーバーがそのお願いに対してどう対応したかの数値になります。


ステータスコードの種類は以下になります。

番号状態
100番台リクエストに対して処理が継続して行われている状態
200番台リクエストを正しく受理して完了した状態
300番台リクエストを正しく処理するために、リダイレクトなどの移行処理を必要としている状態
400番台リクエストが正しく処理されない状態
500番台サーバー側に問題がある状態


さらに、ステータスコードの3桁の数値には様々な種類があります。
例えば500は「サーバー内で問題があり正常に処理できない状態です」と表します。301や302は「移動したページです」ということを表します。他にも400や503と、様々なステータスコードが存在します。

404エラーはなぜおこるのか?


ではなぜ404エラーが起こるのか?エラーが起こる主な原因をいくつかあげてみます。

入力したURLが間違っている場合

たまにアドレスバーに手動でURLを入力することがあります。その入力したURLのスペルが間違っているとエラーになります。

ページが削除されていた場合

元々は存在していたページがその後削除されたり、サイトの移動などでURLが変わってしまった場合などは、すでにそのページは存在しないためエラーになります。

リンク切れのパターン

例えばこのようなブログでもよく使われますが、貼り付けされたリンクからサイトやページにアクセスすることがあります。そのリンク先が削除されていたり、元々入力したURLが間違っていた時などにエラーが起こります。


その他にも新しいURLに変更した場合に301リダイレクトの設定を行なっていたが、その設定が間違っていて結局アクセスできない場合も404エラーが返されることがあります。

404エラーページとSEOの関連性は?


一般的には404エラーが起こること事態に大きなSEOの影響はないと言われています。


というのも、数多のWebサイトがある中で404エラーは当たり前に起こってしまうことだからです。
実際にGoogleも『404エラーはSEOに影響は与えません』と発表されています。


しかし、それはあくまで404エラーが起こることに対してであって、404エラーが起こった際の対策に対してではありません。

オリジナルの404エラーページを設定した方がいい理由


では実際に404エラーが起こった際にどのような対策をしたらいいのか?


対策としてはオリジナル404エラーページを作成することです。


404エラーが起こることに対してSEOの影響がないのであれば、別にわざわざオリジナルを作成しなくてもいいのではないか?と思われるかもしれませんが、実はオリジナルの404エラーページを作成することはかなり重要なのです。


もしもエラーが起こってしまった時に、ただ『ページは存在しません』『Not Found』と表示されたページだけが出た場合、訪れたユーザーは何もできず離脱するしかありません。


そこに例えば関連する他のページの表示や検索ボックスがあったりするといかがでしょう?
ユーザーは離脱することなくまた関連ページを探すことでしょう。


このようにオリジナル404エラーページがあれば、サイト内をクロールしてもらうような仕組みを作ることでユーザーの離脱率を下げることができます。


また、オリジナル404エラーページの設定はガイドラインの評価以外でのSEOの影響がでます。
検索エンジンのクローラーもユーザーと一緒でサイト内を回遊しますので、404エラーページに辿り着くことがあります。


その時にそれ以上遷移できない状態になってしまうと、他の重要なコンテンツにたどり着かず、結果的に別の形でSEOの影響を受けてしまいます。


ですので、ユーザーにとってもクローラーにとっても次にどのようなアクションを取ればいいのかわかりやすく、離脱率の下がるようなオリジナル404エラーページを作ることが重要です。

404エラーページの評価基準


Googleはオリジナル404エラーページにも評価基準をつけています。


低レベルの評価をされるのは、例えば広告が目立つようなページだとか、まったくユーザーを助けるようなページと判断されない場合です。


中レベルの評価をされるのは、検索ボックスも何もなく、ただエラーであることだけを表示しているページです。


そしてやはり高評価になるページは、前述したようにユーザーを助けるような関連ページの表示や検索ボックスの設置がされているようなページ、なぜエラーになったかなどの問題説明があるようなページです。

404エラーページの設定


404エラーページはいくつかの方法で設定できます。

『.htaccess』を使用する場合


404エラーページの設定で代表的な設定方法が、『.htaccess』を使用するやり方です。


オリジナルの404エラーページを作成し、『404.html』という名称でファイルを作った場合に『.htaccess』ファイルを別に作成し、「404エラーの状態になった時、「404.html」を表示してくださいね」と指定するだけです。


指定するコードは以下の記述になります。


このような簡単な作業で設定できますので、Web制作をする際の代表的な設定方法となっています。

WordPressで設定する方法


『404.php』を作成することで404エラーページを設定することができます。


デフォルトのテーマでは『404.php』は含まれていないことが多く、ページが存在しない場合やエラーの場合は優先的に『index.php』が表示されるようになっています。


『404php』を設定することにより、『index.php』ではなく『404.php』が表示されるようになります。


ただ、僕が使用しているWordPressテーマの『STORK19 』もですが、デフォルトで『404.php』が含まれている場合があります。その場合はデザインなど問題がないかの確認は行うようにしましょう。

レンタルサーバーで設定する


レンタルサーバーの管理画面(コントロールパネル)でも設定することができます。

ConoHaコントロールパネル

上記は僕も使用している『ConoHa WING 』ですが、「サイト管理」⇨「サイト設定」⇨「基本設定」⇨「エラーページ」⇨「404」のところのファイルパスをオリジナルに変更し、使用することができるようです。

ConoHa WING

終わりに…


404エラー事態にはSEOの直接的影響はありませんでしたが、起こった後の対応の仕方で間接的なSEOの影響や、ユーザーへの印象が変わることを学びました。


一見あまり活用されないページだとは思いますが、Webの世界では細部まで様々な影響が及びます。


ユーザーにとっても、クローラーにとっても快適で優しい404エラーページを設定しましょう。


また、僕の記事では、SEOの知識や実践方法をご紹介しています。


この記事を読まれている方はきっと、SEOを学び、それを実践に活かし成果を出したいとの思いで検索し、この記事に辿り着いたことでしょう。

SEOの学習方法は様々なものがあります。ご興味ありましたら是非、下記記事をご覧ください。

Webマーケティング
他のSEO記事

ちきんまさBLOG

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
ちきんまさ
本職で住宅会社のブランディング・クリエイティブデザインをしながら、兼業でWebデザイン・クリエイティブデザイン全般・ロゴ作成など取り組んでいます。 行政書士や宅地建物取引士も合格、経験済みで兼業視野。 とにかく自分がやりたいことはやらずにはいられない好奇心を叶え続けるべく、常に学び、行動することを続けています。